未成年の一人暮らし - 学生会館や学生マンションを辞めました!

投稿日:2022-02-07 | 最終更新日:2022-04-11

前回の続き

女子専用の学生会館にほぼ決まり仮予約

その後コロナの感染が増えた頃、学生会館の集団で食事ってどうなの?と思うようになって…
「今後、感染拡大しても食事は食堂で取るスタイルは変わらないのか?お弁当に変わる事はないのか?」等、不安要素を相談したら「お弁当になる事は無く食事は集団でする事になる」と言われてまた悩み始めたんだよね。

食事無しにすればいいじゃん!て思うかも知れないけど大体の学生会館の食事は朝 or 夜どちらかは選べても「無し」は選べないんだよ。

早く決めると契約まで時間があるから悩むのか?
こんな時代だから悩むのか?
ただの心配性なのか?笑

 

結局、学生会館の契約までまだ時間があったから仮予約したまま年明けから学生マンションか一般マンション探しを始める事になったの。

 

 

 

高校生が住めるマンションを探す

 

条件

  • 変わらず通学30分以内
  • 多少遠くでも交通機関が近くにある。
  • 中路地じゃない場所
  • オートロックや防犯カメラ等のセキュリティ
  • 日当たり(南<東<西の順)
  • お風呂トイレ別
  • コンビニかスーパーの近く
  • 築10年以内

あればいいなの希望

  • インターネット無料
  • 24hゴミが捨てれる

 

多少条件が変わり食事の面の心配から食事付きから「コンビニ」「お弁当屋」「スーパー」が近くにある賃貸探し。
年明けは迷ってる間に空室が無くなるし勿論、高校生可は少ない!
でもずっと空室が続いてるマンションは敷金礼金を無料にするから住んでほしいとかもあったw

もう諦めかけてた入学まで残り2か月の頃
予算はオーバーしてるけど良さそうな分譲マンションの賃貸を見つけてダメ元で管理会社に連絡

高校生である事を伝えると保護者が契約者になれば契約可能と言われて一般マンションに決定!

 

内覧はFace time

もう内覧に行く時間も無くて出張中の旦那に内覧に行って貰い私と娘はFace timeで内覧
Face timeでもいいやと思ったのはとにかく立地がよかった事!

気になる点は部屋の日当たりだけだったけどFace timeで内覧した日は天気が悪くて日当たりとかよく分からなかった。笑

当てにならないと思ったのはグーグルマップ
マンションの裏が空き地になってて眺めがよかったはずだけど建物が建ってたw
あと、そんな重要ではないけど内覧してよかったと思ったのが間取りが見てた資料と全て逆だった事かな。

でも管理会社の担当の人が凄くいい人で沢山設備の写真の資料を送ってくれたり窓や収納のサイズを測ってくれたり本当に良くしてくれた。

こんな感じで高校生の一人暮らしに費やした時間は半年以上

 

 

理想の条件と現実

条件

  • 変わらず通学30分以内
    ⇔ 学校まで徒歩15分
  • 多少遠くでも交通機関が近くにある。
    ⇔交通機関は徒歩1分
  • 中路地じゃない場所
    ⇔×大通り近くの中路地
  • オートロックや防犯カメラ等のセキュリティ
    ⇔ オートロックと防犯カメラ付
  • 日当たり(南<東<西の順)
    ⇔ ×南は無く西にしました。
  • お風呂トイレ別 ⇔ ○ 
  • コンビニかスーパーの近く ⇔ ○
  • 築10年以内 ⇔ ○

あればいいなの希望

  • インターネット無料 ⇔ ○
  • 24hゴミが捨てれる ⇔ ○

ほぼ満点!

大学生とかになるともっと条件自体が変わるんだろうなと思う。

 

未成年の一般マンションの契約

契約で大変だった事は保証人

子供名義で借りる予定だったから保証人は親がなるものだと思ってたけど契約者が親になると保証人になってくれる人を探さなきゃいけなくて保証人だけ大変だった。

あと合格通知のコピーを送った。

それ以外は通常の賃貸契約だけど保証委託料に学割があったよw
親名義なのに学割?て思ったけど入居者が学生だと学割使えるそうで半額になったよ。

あとは鍵の交換が退去者じゃなく新しい入居者持ちだったから鍵の交換とエアコン清掃だけオプションで付けて貰った。

 

実際に暮らし始めて1年

実際、一人暮らしを初めて1年になるけどうちは、学生会館にしなくてよかった!と思った。
理由は私達のライフスタイルに学生会館は合わなかったと思う。
分譲マンションだから作りがしっかりしてて騒音も無く静かだし自由に行き来が出来る事も大きかった!
でももし娘が全く自炊が出来ない子だったら食事付の学生会館に決めてたと思う。

 

1年間一人で暮らした娘の感想は学校まで徒歩15分でも遠いからもっと学校に近い所がよかったと言ってたw

ま。賃貸だから気軽に引越せるけど今より家賃が安くなるならいつ引越してもいいかな!


We Travel lifeはランキングに参加しています。
にほんブログ村 海外ビーチリゾート旅行

[instagram-feed user=”arimmmmm”]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

先頭に戻る