投稿日:2020-06-26 | 最終更新日:2024-06-14
一昨年から始めた苺栽培
苺は1度植えたら毎年収穫が出来るの!
苺の生命力は凄い♩
もっと苺を増やして行こう!と思ったら旦那と娘に草むしりをお願いしたら雑草と間違えて捨ててたの!
私が発見した時には既に遅し。
雑草用のゴミ箱に無残に枯れてた…
普通は気付くと思うんだけどあの2人は全く興味が無いから雑草だと思ったらしい
苺の育て方
苺は10月頃に苗を植えて収穫は5月 ~ 6月
我が家は地植えで冬もそのまま放置して収穫は選択6月 ~ 7月頃
4月~ 5月頃にピンクの花が咲き始めます。
これが苺になるの!
花が咲き切ったら苺が出て来ます。
この花の数でどのくらい苺が実るか分かるよ!
苺の土
苺の土は野菜の土と苺の肥料
軽めの土の方がいいと言われてるからホームセンターで売ってる軽い野菜の土を買ったよ!
地植えする時は2週間前から苺の肥料を入れて土を用意して置くといいよ!
実は、苺の肥料を入れた事がなかったのね。
毎年育ててるけどあまり大きく育たないのが悩みで今年は肥料を入れて育てよう!と土を作りました。
そこまで効果は期待してなかったけど娘が売ってるあまおうと変わらないほど甘い!と絶賛!
やっぱり肥料は大事!
水やり
水やりは土が乾いたら水をやる程度
ランナーとは?
ランナーとは苺の苗から出て来る細いつるの事。
ランナーの凄い所は株を増やしてくれるの!
もう少し苺を増やしたい!と思ったら苗を買って増やすんじゃなくランナーを土に固定して育てると苺の株が増えるの。
でもこのランナーは苺が甘くならないと言われるから私はある程度、苺の株が増えたら根元から切ってるよ。
蟻の駆除
苺の天敵でもある蟻!
苺に蟻がいっぱい集まって来るの!
実った苺が食べられちゃうから蟻を見つけたら早めの対策!
私の蟻対策は自己流だけど100円ショップで購入したメッシュ素材を敷いて土に苺が付かないように工夫したよ。
あと駆除する薬は砂糖と重曹を混ぜた物を苺の近くに置くと蟻が重曹を蟻の巣に持ち込んでくれて駆除する事が出来るの。
更に食器洗剤を水で薄めたものを霧吹きでプランターの周りに掛ける。
この方法は90%ほど効果があったよ!
まとめ
苺の育て方
- 毎年収穫出来る!
- プランターがお勧め。
- 蟻には砂糖重曹と食器洗剤!
- 土に苺が付かないようにする。
- 甘い苺に育てるにはランナーを切る。
- 株を増やしたい場合はランナーを育てる。
苺は簡単に育つから小さなお子さんが居る家庭にもお勧め!
wetravellife.comはブログランキングに参加しています。
1click