投稿日:2019-04-09 | 最終更新日:2020-05-15
千歳から桃園までの直行便が出てて行きやすい台湾!
以前、「台湾」も新千歳から直行便が飛んでるから「週末台湾とかもやりたいな!」と言ってましたが本当に週末ぷらッと台湾に行きたい!
台湾経由でバリ島に行った時に「台湾に数時間滞在するんだったら本場の小籠包が食べたい! 」と桃園国際空港周辺でめっちゃ小籠包の食べれる店を探しました。
その結果、桃園空港の周辺は何もない!
小籠包情報は空港のフードコートだけ。泣
「桃園空港」「小籠包」「有名店」で検索すると同じように探してる人が続出!
あった!と思ったら有名店はほぼ台北
桃園空港から少し離れてるけど小籠包の有名なお店は點水樓だけ。
結局、點水樓はちょっと遠かったのでもう有名店じゃなくてもいいから台湾の小籠包が食べたい!とノーリサーチのまま夕方、桃園着の数時間で桃園市内でローカルの小籠包を探しました。
永和豆漿
桃園国際空港から30分ほどの場所にある中壢の豆大爺永和豆漿に来ました。
空港タクシーを利用して600元(約2,000円)
永和豆漿の営業時間は19:00-11:00
夜から営業を始めて翌日の11:00って凄い営業時間だけど台湾では朝食を通学前や通勤前に外食で済ませるらしく朝から営業してるお店が多いんだって!
永和豆漿は看板から好きなものを選ぶんだけど全く中国語が変わらないのでどうしようと思ったらおばちゃんがこれ食べて見るって色々教えてくれた。
バリ島が控えてるので見た事が無い食べ物は避けて注文
席に着くと豆乳も飲むかい?って聞かれてたので飲む!とひとつ頂きました。
豆漿(ドウジャン)は18元(約70円)
この豆乳が優しい甘さで美味しかった。
旦那は豆乳を飲みに台湾に行きたいと言ってるほど。笑
小籠湯包(ショウロンタンパオ)は49元(約180円)
おばちゃんが勧めて来た鍋貼(グオティエ)2種類を3つずつ36元(約130円)
焼餃子も小籠包も美味しいかった!
小籠包をおかわり♡
小籠包はその都度、注文すると出来たてが食べれますよ!
お会計すると間違えてるんじゃ無いかて思うほど安かった。
鬍鬚張
永和豆漿の他に三揚精品商旅の並びに台湾のB級グルメ魯肉飯(ルーロンハン)が有名店な鬍鬚張があります。
ルーロンハンも気になるけど食べちゃたらもう何もお腹に入らなくなっちゃうので我慢!
中暦観光夜市
小籠包のはしごはまだ続き。
永和豆漿から歩いて中暦観光夜市に行きました。
新明路って通りが分からず迷子になり台湾のカップルに道を聞くと丁度そのカップルも夜市に行く途中で案内してくれました。
中路地を通り15分ほどで中暦観光夜市に到着!
観光客が自力で行ける感じではなかった。
中暦観光夜市は凄い人!人!人!で人混みに酔っちゃって小籠包探しどころでは無かったw
大拇指小籠湯包 24H
中暦観光夜市の反対側に小籠湯包の看板を発見!
めちゃくちゃ混んでて一席だけ空いててラッキー♡
注文は用紙に書いて渡すだけ。
中国語は全く分からないんだけど漢字だから何と無く分かる気がする。
ミルクティって奶茶て書くんだね。
奶茶の横に「自取」って書いてるからセルフって事かなと勝手に取りました。
台湾のミルクティーは甘い物が多いけどここは甘さ控えめで美味しかった♡
タピオカミルクティーもウーロン茶も全部甘かったから甘く無い事だけで感動。笑
上海小籠湯包55元(約200円)
小籠包の種類は上海小籠湯包だけで小さめでかわいい形
とても熱いのでスープが飛び出さないように箸で穴を開けてまずスープを頂きます。
自分で辛さを調整したタレとたっぷりの生姜を乗せて頂きます♡
好吃♡
永和豆漿より大拇指小籠湯包の方がお肉の餡がジューシー!
千切りの生姜がすっきりでペロっと食べれちゃう!
排骨酥麺70元(約250円)
〆にあっさりなうどんが美味しかった!
まとめ
時間が限られたトランジットで小籠包を満喫しました!
ノーリサーチだったけど小籠包のお店あるある!
札幌でラーメン屋さんいっぱい見かけるレベルまででは無いけど見つけられました!
桃園空港から近場の有名店は點水樓しか無いけど特にこだわりが無くローカルで構わなければ桃園でも小籠包が食べれます。
私は鼎泰豊の小籠包が1番好きだけど限られた時間で2件のお店の小籠包が食べれてよかった。
是非、桃園空港で乗り継ぎ時間があったら寄り道ろんぽー巡りして下さいね♡
We Travel lifeはランキングに参加しています。
にほんブログ村 海外ビーチリゾート旅行
[instagram-feed user=”arimmmmm”]