投稿日:2020-06-01 | 最終更新日:2022-02-07
ド素人だけど毎年、雪が溶けて暖かくなった時期にお家の小さな畑で家庭菜園を始めます!

毎年、野菜中心に育ててたけど娘がレモネードが好きだから今年はレモンを育てたい!
自家製レモネードを作りたいとホームセンターに行ったらライムしか売って無い!泣
ライムを育てられたら次はレモン!と試しにライムの木を買って来ました!
ノーリサーチだったから普通に地植えしようと思ったら柑橘系は寒さに弱いんだって。
温暖の地域しか地植え出来ない事を知りプランターで育てることに…
ライムの基本的な育て方
ライムの土
「赤玉土」「腐葉土」「川砂」を混ぜた土か「みかん科の土」
川砂が無かったから赤玉土と腐葉土とホームセンターで買った野菜と花の土をミックスして自己流の土を作りました。
赤玉土は小粒の方が適してるけど私は大きい方を買っちゃった…

ライムの水やり
水やりは土の表面が乾いたら鉢底から水が流れるまでたっぷり!
夏秋で天気が良い日は朝夕の2回
北海道は寒くなるのが早いから9月末くらいまでかな。
肥料
肥料は春、夏、冬の3回
春から伸びる新芽が一番大事だから肥料!
夏、暖かくなって更に新芽が伸びるから枝の形を整えてまた肥料
冬、来年の為にまた肥料あげる。
私は水に混ぜて使う肥料を買いました!
収穫
9月頃から収穫が出来るそう♩
いっぱい花が咲いてるし収穫が楽しみ!
ライムの植替え時期
他の植物と一緒で大きく成長したら植替え。
タイミングは2年に1度でプランターから根が見えて来たら一回り大きいプランターに移す。
時期は冬にサッと植替えするのがお勧めだけど北海道の冬に植替えなんて無理だから春先かな。
プランターの選び方
夏場の暑い日は外に出して水やりしてるから陶器のプランターよりプラスチック素材の軽い物がお勧めだよ!
お洒落なプランターで育てる眺めてるだけでテンション上がるよw
プランターは Flower Space Gravel でお洒落なArtstoneのシルバーを買ったよ♩
小さい方はキッチンに置くプランターだよ!
ライムと暮らして数日
レモンじゃなくライムになっちゃったけどライム凄くいい!
懐かしい香がすると思ったらバリ島の香りするの♩
娘も部屋の香りが良くなったねって言ってた。
- プランターでも育てる事が出来る!
- ライムは香りがバリ島!
- 見た目がかわいい
- 気温に気を付ける
- 美味しい実を付けるには肥料が大事!
- 夏秋の水やりは1日2回
- 葉に虫が付かないように注意!
- プランターは軽い物がお勧め!
香りは好みはあるかもだけどライムは日々変化があって育てるの凄く楽しいよ!
是非、育てて見てね♩
We Travel lifeはランキングに参加しています。
にほんブログ村 海外ビーチリゾート旅行
[instagram-feed user=”arimmmmm”]